多弦楽器の暴奏

心よりいず、願わくば再び心に至らんことを

心よりいず、願わくば再び心に至らんことを

ワビサビ、影響しあう文化

昨年、四天王寺で毎月恒例で行われる縁日「太子さん」で見つけた和菓子の型です。店主さんと少しお話ができたのですが、後継者不足が原因で和菓子店をたたまれるときに、こういった型が多く出まわるそうです。鯛や海老、鶴亀といった縁起物や蓮や桜などの花々などいろんなものが並べられていました。外国の方が「Cool!」といっていくつか買われていました。私は甲殻類が大変興味があるのでこの伊勢海老を買うことにしました。価格は2000円から3000円といったところでした。

あらためて型の細部をじっくりみると、二次元的な日本画特有のデフォルメされた伊勢海老の絵柄をそのまま三次元的になるように彫り込まれています。決して写実的な造形ではありませんが、まさしく日本的でCoolです。なんとも趣きのある絵柄です。昨年の写真を見ていると、もういくつか買っておくべきだったかなと思います。洋の東西を問わず、お菓子に動植物の造形を持たすものは数多くあると聞いていますが、この和菓子の型を見るかぎり、その緻密さと多彩さにおいて他に類を見ないのではと勝手に思っています。実際のところどうなのでしょうか。

技術的に見ても、多くの種類の工具を使い分けて細かい部分をうまく表現しているように思えます。見れば見るほど凄いなと思います。Coolです。あまり造りこみの形状が細かすぎるとうまく転写しないとか、菓子が柔らかく脆いので型から外す時にくっついて抜け切らないのかもしれません。こういったあたりは、樹脂やアルミダイキャストといった成形に使う金型や鋳造などの成形型は皆おなじことでしょう。アンダーカットにならないようにとか、抜き勾配を施してとか。

上型と下型の合わせ面にあるのが位置決め用のピンです。機械ではノックピンに相当するもので「ダボ」といいます。ある程度距離をおき対角に2本使ってあります。これがあると毎回同じ位置関係に型同士がマッチングしてズレることなくほぼ同じものがプレスされます。この小さなピンが作業のミス防止や作業性を担い、製品の精度を保っているのです。

話はこれから徐々にそれていくのですが、最近、雑誌やテレビやインターネットなどで、この和菓子の型をよく見ました。じょうずに部屋にディスプレイして「Cool Japan!」と自慢気に話す外国人留学生。それと同じように骨董市において日本の昔の手描きの手紙や葉書を外国人が購入し、自宅の壁に貼りディスプレイするそうです。何が書かれているかその手紙の内容はわからずとも、その字体がクールだと話しています。(おそらく手紙の内容は「最近おかわりございませんか」とか「お金の都合どうでしょうか」とか書かれているのでしょうけど。)

レタリングやタイポグラフィとしてではなく、外国人のよくいわれるところの日本の文化に見るワビサビを感じるのか。あるいは日本人が書道の掛け軸を床の間に飾るような感覚なのかもしれません。否、それを外国人はワビサビと考えているのか、よくわかりません。

実際、我々日本人はどれほどワビサビを意識しているでしょうか。日本固有の伝統的な文化、あるいは諸外国が注目している近代的な工業技術やファッションやアニメーションの文化はいたるところに感じるにせよ、実生活においてそれらワビサビを感じることがどれぐらいあるかどうかというと、いささか疑問です

1980年代くらい、当時の皆がそうであったように、十代後半の私はハリウッド映画やベストヒットUSAジーンズファッションなどアメリカの文化の影響を色濃く受けていました。市場に溢れる商品もしかり。あの頃のものに、意味不明な英語の羅列がたくさん書かれた商品が多くあったように思えます。お菓子のパッケージの小さく書かれた英文、英字プリントのTシャツ。英語の長文が書かれたステッカーやインテリア小物。それを当時の私たちは「かっこいい」といってずいぶん消費してきたそれと同じなのかもしれません。

ワビサビが素晴らしいというのは別の話として、異国の多文化が格好良く写るということでしょうか。それが一過性の流行りなのはわかりませんが、よくよく考えると同じようなことをしていたようです。色々なことは影響しあうということなのでしょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

少しその意味が自分で曖昧だったので、気になり辞書を引いてみました。「侘び寂び」「わびさび」「ワビサビ」という言葉はいずれも存在しませんでした。これは意外でした。個別に「侘び」と「寂び」としては確かに記述はあります。この現代においてしても、新語造語として登録されてもいいと思うのですがどうでしょうか。「萌え」「中の人」「ツンデレ」などは大辞林に登録されていました。

で、仮に辞書で「侘び寂び」の意味が書かれたとして、どういう解説文になるかというとこれがうまく思い浮かびません。質素で枯れた味わいが・・・、いや日本の美意識のなかの風情や情緒を表現した・・・。難しいですね。この難しさが単語登録できない理由とは思えませんが、的確な明言を避けて敢えて曖昧にしている、とも思えません。